2023.09.04
下五井の家、オープンハウス終了しました。
お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。
天候も良く、気持ちの良い1日でした。
– – – – – – – –
<オープンハウスのお知らせ>
下五井町の住宅が完成しました。
建主さまのご厚意により、下記の通りオープンハウスを開催いたします。
日時:9月2日(土)10:00〜17:00
場所:豊橋市下五井町 (見学のお申込みいただいた方に住所をお知らせします)
予約制とさせていただきますので、見学を希望される方は下記のメールまで、住所・氏名・人数をお知らせくださいませ。
お申し込み先: info@hm-arch.jp
-下五井の家-
エントランンスを兼ねた中庭のある木造平屋の住宅です。
アメリカ・ミッドセンチェリーの文化が大好きな建主さまのため、当時のアイクラーホームという住宅を参照して設計させていただきました。
直線的な木梁を強調した片流れの大きな屋根が特徴的で、天井が高く風通しの良い、おおらかな住空間をつくっています。
照明・家具・インテリア雑貨など、建主さまが厳選した調度品がセンス良く設えられた住宅です。
– – – – – – – –
彦坂事務所では住宅の完成時にオープンハウスを行っておらず、今回が初めてのオープンハウスになります。
貴重な機会になると思いますので、興味のある方は是非お越しくださいませ。



2023.07.06
大府市のヘアサロン、ROL がOPENしました。
お近くの方は是非ご利用くださいませ。
お店のホームページはこちらです。

2023.06.20
第9回JIA東海住宅建築賞2022の記録誌が発行されまして、彦坂が執筆したコラムを掲載していただきました。

2023.05.20
19年前に設計させていただいた「野依の家」の建主さまよりメンテナンスのご相談をいただき、久しぶりに訪問しました。
室内の白壁は石灰クリームの薄塗り左官仕上げなのですが、竣工後19年経ってもひび割れひとつない美しい壁の姿にビックリ。
白壁の変色もなく、まるで新築時そのままの姿に驚嘆しました。

それと、やはり縁側があると視覚的にも熱環境的にも優れた効果があるな、と改めて実感しました。
庭に面したガラスは全てシングルガラスですが、「とても快適に暮らしています」と建主さまより嬉しいお言葉をいただきました。

2023.05.10
つたのは犬猫病院が開院しました。
柔らかな光に包まれる、落ち着いた雰囲気の動物病院です。
ご予約はこちらからどうぞ。

Ⓒ TSUTANOHA ANIMAL CLINIC
https://www.tsutanoha-ac.website/
2023.04.01
建築知識4月号にガーデン知多の構造形式が紹介されています。
構造設計者のリズムデザイン/中田氏の執筆です。

2023.03.30
小畷の蜂蜜店が完成しました。
日本産単花蜂蜜の専門店です。ただいま開店準備中。
商品サンプルが出来上がりました。

2023.03.15
Nagoya Archi Fes 2023 第10回 中部卒業設計展の1日目の審査員を務めてきました。
中部地区10大学の膨大な卒業設計作品が展示され、熱気溢れる審査会でした。
人の作品の批評をするのは苦手なので、学生さんには申し訳なかったかな、、、。
でも楽しかったです。ありがとうございました。

2023.03.20
建物の完成から15年、「豊川の家」のスカスカの手すりに、ついに落下防止の網を取り付けることになりました。
網の採寸のため訪問。光が降り注ぐ吹き抜けに洗濯物が並ぶ光景は、以前にアジアの住宅密集地で見かけた路地裏の風景のようで微笑ましいです。


2022.06.30
第8回JIA東海住宅建築賞2021の記録誌が発行されました。

2022.05.20
新建築住宅特集5月号に多米の家が掲載されました。

2021.11.25
小畷の家が日本空間デザイン賞2021のlonglistに選出されました。

2021.11.25
雑誌掲載のため、竣工から5年後の多米の家を改めて撮影していただきました。
竣工時は室内の設えが全く無く、生活感の無いガランドウな空間でしたが、現在は建主さまの手によって収納棚板が増設され、沢山の趣味のモノが様々な場所に居心地良さそうに置かれています。起伏のあるロフト空間では、モノと人が区別なく同等に存在し、それぞれの居場所をつくっています。
音楽や絵画、コーヒーの焙煎や裁縫など、多彩な趣味を持つ2世帯家族のキャラクターが体現された、生き生きとした豊かな生活空間が醸成されています。

2021.10.25
第8回JIA東海住宅建築賞2021の最終審査が行われ、
「多米の家」が第8回JIA東海住宅建築賞2021の最優秀賞を受賞しました。
建主さま、施工会社の皆さま、まことにありがとうございました。

2020.12.18
ホームページをリニューアルしました!
最新のプロジェクトから少しずつ画像を更新していきます。
